お知らせ
- NEWS -
お知らせ

精子提供・体外受精・人工授精・不妊治療等に関するニュース【2020.11/19】

2020.11.19
精子提供・体外受精・人工授精・不妊治療等に関するニュース【2020.11/19】

こんにちわ。管理者のミライです。
精子提供、体外受精、人工授精・不妊治療に関するニュースをご紹介いたします。

引用:COSMOPOLITAN

専門医が解説!妊活前に知っておきたい「妊娠」の基礎知識

「妊娠」に関する知識が保健体育の授業止まりだと、実際に「赤ちゃんが欲しい」と思った段階で、妊娠が想像以上に複雑で難しいことに気付く女性やカップルは多いよう。

たとえば、イギリスでは「how to get pregnant(どうすれば妊娠できるか)」というキーワード検索が、月に1万2000件もあるとのこと。また、同国では7組中1組のカップルがなかなか妊娠できず苦労することも判明しています。

将来的に妊娠を考えているのであれば知っておきたい、専門医が解説する「妊娠の基礎知識」を<コスモポリタン イギリス版>から紹介します。

毎月の妊娠率と、妊娠までにかかる期間は?

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンが、英国生育学会(British Fertility Society)と妊娠検査薬ブランド「クリアブルー」と共同で、 妊娠率と関連する事実をアメリカ生殖医学会(American Society of Reproductive Medicine)で発表。

30歳未満の女性は毎月の妊娠率はわずか20%ほどで、この確率は40歳になるとさらに約5%まで低下するとのこと。これらの統計は、女性が月経周期ごとに妊娠する確率の調査をもとに算出されているそう。

前述の情報を踏まえると、生殖能力に問題がない30歳未満の女性であれば、大抵は6ヵ月以内に妊娠できることに。ただし、6ヵ月以内に妊娠できなくても心配には及ばないそう。

排卵期はいつ?

しかし、女性の月経周期には個人差があるため(また、期間も人によって大きく異なるため)、排卵前のタイミングを計るのが難しいことも。

「正しいタイミングは、エストロゲンが上昇するときです」と「クリアブルー」を製造するスイス・プリシジョン・ダイアグノスティックスの臨床研究ディレクターを務めるサラ・ジョンソン医師。

「このタイミングで、女性の生殖器は精子に適さない(数分間しか生存できない)環境から精子に適した環境に変わり、精子は5日間以上生存できるように。受精のために、卵管まで移動できるようになるのです」

月経日を記録して排卵日を算出するアプリは数多くあるものの、ジョンソン医師いわく「日付を見るだけでは排卵日は把握できない」のだとか。最適なタイミングを計るには、以下3つの方法を用いると良いそう。

1.エストロゲンを検出する排卵日予測検査薬を使う

2.基礎体温を測る。(起床直後の体温で、排卵時を機に上昇する)

3.おりものの変化をチェックする

万事うまくいって精子と卵子が出会い、ともに異常がなければ「胚」が成立。その時点で「女性の子宮は胚が着床し胎児に成長できるよう、正確なタイミングで着床可能な状態になっている必要があります」とジョンソン医師。しかし、これが必ずうまくいくとは限らず、その理由は医療専門家もまだ研究中とのこと。

40歳の妊娠率は?

女性は一生分の卵子を備えて生まれてくるため、とりわけ35歳以降は、妊娠率が下がるとのこと。また、毎月卵子を平均ひとつしか排卵しないため、一生で約500の卵子しか排卵しません。37歳までに卵子の90%が消滅するため、40歳前後で妊娠できる確率が毎月わずか5%まで低下するのだそう。

「年齢とともに、卵子の量と質は低下します」と言うのはジョンソン医師。

「40歳までに急速に下がるわけではなく、生まれたときから継続的に下がっていきます。女性は100万~200万の卵子を持って生まれ、初経から毎月約1000個の卵子が消滅し、それが閉経まで続くのです。

卵子の染色体は繊細で、老化が進むほど異常が出てくる可能性が高まるため、卵子の質は低下。これにより不妊や流産に加え、染色体異常の赤ちゃんが生まれる可能性が増えることになります」

妊活はいつ始めるべき?

これは、完全に個人の判断に委ねられるもの。まず、誰もが赤ちゃんを欲しいというわけではないため、子どもを持つことが「社会通念」だからという理由だけで妊活プレッシャーを感じる必要はないとのこと。

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのウィメンズヘルス研究所で、生殖科学を専門にするジョイス・ハーパー教授は純粋に、いざという時に適切な決断ができるよう、生殖能力に関する正しい情報を周知させたいと願っているとのこと。

「私は30歳で子どもを生みたかったけど、当時のパートナーはまだ心の準備ができていませんでした。35歳になって“子どもを望む”パートナーと出会い、すぐに挑戦。でも、なにをやってもうまくいかなかったから、長くて険しい妊活の旅を歩むことに。40歳になる直前に第1子を出産。他の女性に、私のような経験をしてもらいたくはありません」とハーパー教授は語ります。

「何年間も、子どもが一生生まれないのではないかと思ったけれど、(事実を)受け入れられなかったのです」

一般的に出産の高齢化は進んでいて、多くの国では女性の第1子出産年齢が30歳を超えているとのこと。

「イギリスでは、女性の20%が生涯子どもを持たないということがわかっていますが、そのうちのどれだけが自ら選んでそうなり、どれだけが状況の巡り合わせでそうなったのかは不明です。男女ともに、出産について十分な情報を得たうえで決断できるよう、自分たちの生殖能力について理解して欲しいのです」と教授は話します。

未来の扉からのお知らせ

精子提供ボランティア未来の扉では精子提供の相談や、面談等を再開し始めておりますがマスク着用、アルコール除菌などの徹底を行っております。精子提供について相談したい、話を聞きたい方、お1人で悩まずにお気軽にお問い合わせください。 未来の扉では赤ちゃんを望む独身女性、男性不妊のご夫婦、GIDやLGBTの方など様々な方の相談を多く受けております。赤ちゃんがほしい気持ちを諦めずに、明るい未来を作る一歩を一緒に踏み出しましょう。