みなさまこんにちわ。
精子提供ボランティア未来の扉の管理人のミライです。
政府が不妊治療の公的医療保険の適用範囲について
2022年度からの導入を目指しガイドラインで推奨した治療や検査を対象にする
方針を固めましたね。
現在、一部的に不妊治療の保険が適用されている状況で
高度な治療は自費診療となっており不妊に悩むご夫婦の大きな負担になっている
状況を精子提供についてのご相談時や、面談時に実際に多く聞いていたので
赤ちゃんを望む方々のプラスになってくれればと思っています!
(実際問題、この費用の問題で子供を諦めている方の多いこと。。)
さて先日、精子提供をしに熊本に行ってきました!
昨今、精子バンクや個人の精子ドナーが急増している中で
金銭トラブルや肉体的なトラブルが多く発生していたり
個人情報の取り扱いについてなどをネットなどで見かけていて
かなり不安な様子でした。
未来の扉では全国で精子提供を行っており様々な精子提供希望者さんと
会う機会が多いのですがこういった声を最近よく聞きます。
未来の扉では以下を徹底して活動しております。
ーーーーーーーーーーーーー
1)交通費なども含め金銭の受け取りは一切行っておりません。
赤ちゃんが出来ない様々な理由で悩んでいる方々をサポートすることを目的とした
慈善事業なので完全に無償です。北海道から沖縄まで全国どこへでも伺います。
2)精子提供者は複数名がおりますが個人情報はお知らせいたしません。
また精子提供希望者さんの個人情報は基本的にお伺いいたしません。
3)こどもに関しての認知、干渉、その他一切を行いません。
ーーーーーーーーーーーーー
サイトにも記載しておりますが隅々まで見るのも難しいますし
実際会って話をしないとわからないと思いますので実際会ってお互いに面談をし
質問疑問点に答えながらベストな答えを出していくという流れになります。
メールのやり取りで完結するものについてはお問い合わせをいただければ
数日以内に必ず返信いたします。
まずはお気軽にお問い合わせいただければうれしいです(^^)
面談後に・・・
精子提供についての面談後、飛行機の時間までかなりあったのでレンタカーをして
おすすめされた阿蘇方面にドライブに行ってきました!
とにかく広大で気持ちのいいところでした!!
ついでに馬刺しもいただきまして絶品でした( ゚Д゚)
コロナウィルス対策について
1)精子提供の際、面談等についてはマスクを着用いたします。
2)精子提供の際、到着後手洗いうがいを行い、アルコール除菌を行います。
3)容器や受け渡すものについてはアルコールを用いて消毒をいたします。
精子提供を受けたい方、話を聞きたい方、相談をしたい方、
お気軽にお問い合わせください。 明るい未来を作る一歩を一緒に踏み出しましょう。