未来の扉とは
- ABOUT -
未来の扉とは

未来の扉は妊娠出産を
望む女性の選択肢を
増やすために
設立されたボランティア団体です。

皆様、当サイトをご覧いただきありがとうございます。私は東京で投資や自営業を行う30代男性です。以前、日本の少子高齢化問題、妊娠出産を望む女性の選択肢の少なさを詳しく調べました。

世の中には、LGBT(性的マイノリティ)GID(性同一障害)の方が少なくなく、多くの方が妊娠出産に関しての悩みを抱えています。性的マイノリティの方への妊娠出産の仕組みが日本はまだ海外に比べ遅れており、選択肢がないのが現状です。

また、男性無精子の割合もほとんどの方がわかっていない程、不妊の大きな原因になっています。選択的シングルマザーの方もこの時代多くいらっしゃる中で、子供は欲しい方は悩まれています。

そこで、個人として出来る事をしようと考え、精子バンクの仕組みを作りました。他サイトの個人提供者様ともメールなどで連絡を取りあい、日々勉強しながら取り組んでいます。

その結果、優秀な精子提供者とも出会え、多くの方々に提供、妊娠報告をいただいております。喜びの声を聞くたびに、この活動はとても価値や意義のある事だと思います。また、今まで他人だった方が当活動によりお母さんになり幸せになられるのを見て、運営をしてよかったなと、自負しております。

皆様にとって大きな決断になる事だと思います。不安もあると思います。一緒にその不安や悩みと戦いましょう。

選択的シングルマザー希望の方へ

シングルという生き方を選んだが赤ちゃんが欲しいという方のお役に立ちたいです。
パートナーを持たず母親になることを選択した女性のことを選択型シングルマザーといい、 結婚をせずに子どもを産む女性はアメリカやヨーロッパでは過半数もいるそうです。 日本では結婚と出産が当然のようにセットになっているように思われがちですが 「結婚はしないが赤ちゃんが欲しい」という選択型シングルマザーが近年増えており、 総務省統計局から発表されている研究レポート「シングル・マザーの最近の状況(2015年)」によると、 2010年と2015年を比較して、シングルマザー世帯の総数は108.2万人から106.3万人とわずかに減っているにも関わらず、 そのうち未婚のシングルマザー数は13.2万人から17.7万人と増加傾向になっています。
また、国立青少年教育振興機関が2016年に発表した「若者の結婚観・子育て観等に関する調査」によると、 「結婚したいと思わないが、子供は欲しい」と考えている20代~30代女性の割合は、 2008年の1.7%に対し2015年には2.8%、未婚女性に限ると3.1%に増加しています。
近年、シングルマザーの出産、子育て環境や子育て支援は整えられつつありますが、 選択的シングルマザーを目指す場合、まずは精液提供者の選定が必要になってきます。 欧米などの商業的な精子バンクの利用という選択肢もありますが、大きな出費と手間が かかり精子ドナーの人柄や容姿を知ることもできません。
精子提供ボランティア「未来の扉」は、精子の無償提供を通じて、 選択的シングルマザー(非婚シングルマザー)を目指す女性のお役に立ちたいです。
シングルでいるという選択と、赤ちゃんが欲しいという願いを叶えましょう。

不妊カップルの方へ

不妊のカップル(ご夫婦)は約10組に1組と言われおり、 近年、妊娠を考える年齢が上昇していることもあり、この割合はもっと高いと言われています。
妊娠を望む健康な男女が避妊をせず性生活を続け、一定期間を過ぎても妊娠しない場合を「不妊症」と言います。
この期間は年齢によって異なり、諸説あります。以前は2年が一般的でしたが、晩婚化などの社会的背景から、 日本産科婦人科学会は「1年」としています。女性が妊娠できる年齢は限られているため、 特に年齢が高い場合には、より早く検査と治療を始めた方がよいという考え方が広まってきました。 実際に、不妊治療を受ける人は増え、その年齢も年々上がっています。背景には結婚年齢が上がり、 子どもを望む年齢が高齢化していることに加えて、不妊治療が普及して検査や治療に対するハードルが 低くなったことも影響していると考えられます。
未来の扉では、男性不妊でお悩みの不妊のカップル(ご夫婦)のお力になれるよう 精液提供の豊富なノウハウを活かして成功まで全力でサポートします。
不妊のカップル(ご夫婦)で様々な事情があるかと思います。 まずは、お話を聞くだけでも構いませんのでお問い合わせいただければ幸いです。

レズビアンカップル・
GID(GD)カップルの方へ

異性同士でなければ、子どもを持つ権利はないのか。家族と子どもを願う権利を誰が否定できるのか。 レズビアンカップル・GIDの方々はパートナーシップのその先を、すでに歩き出しているかと思います。
欧米では精子提供を受けて、赤ちゃんを授かるレズビアンカップルも珍しくありません。 欧米だけではなく、日本でも有名なレズビアンカップルが妊活をしているということを明らかにしております。 また、以前、吉村洋文大阪市長は「LGBT(性的少数者)のカップルでは子育てができないのか。 僕はそうは思わない。」とツイートしています。
ただ欧米に比べて日本ではまだ広く認知がされていないことは事実ですが、 TVメディアので紹介や、WEBサイトでの情報提供などを見るたびに決して悲観的な気分ではなく 未来の希望を感じています。
1組でも多くレズビアンカップルの方々が赤ちゃんを抱っこできることを願っています。
未来の扉はレズビアンカップル・GIDの方々のお力になりたいです。 一緒に明るい未来を切り開きましょう。